新かな配列練習道場

~単打最多の最凶かな配列を10本指で調教しよう~

いろは坂配列は話題語が (なぜか) 内側

大岡さんの薙刀式は作文に適した配列という点が特筆すべき。

私の理解が間違ってなければ、その核心は

日本語の骨格となるカナ、繋ぎの言葉をつくるカナを人差し指・中指に集中的に担当させ、頻出連節は快適なアルぺジオにすることという認識。

oookaworks.seesaa.net

  

しかし、これは自分の言葉で書く習慣がない人には全く分からないのではと想像する。

レポートだとか、報告書とか、メールとか、チャットとか、毎パソとか、タイピングゲームでどんなにタイピングに勤しもうが、この感覚は分からないだろう。

レポートや報告書では自分の言葉は封印しなくてはいけないし、メールやチャットは書くというより「言う」の代替手段で書き言葉はあまり使わないし、毎パソやゲームではコピー打鍵しか求められないから自分の言葉など全く関係ない。

 

 少なくとも私がそういう人間でした。

タイピングマニアほど薬指や小指の活用を考えたりしちゃうから、キーボードが筆記用具から遠ざかってしまうのもあっただろう。

 

でも私はこんなブログではあるが、自分の言葉で書く習慣をつけて初めて、大岡さんが言わんとする事の片鱗がようやくわかったような気がする。

私が愛用するいろは坂配列はじゃらっと打ちは得意だから、繋ぎのことばをたいてい一瞬で打てることは作文に優位だ。

でも薬指・小指は酷使で、特に日本語の核となる言葉「た」「と」「る」「は」「か」は小指だし「が」「て」「で」「し」「ど」「す」は薬指で、なんともいえない違和感がある。

 

もともと何故こうなっているかというと単文節変換派のわたしは単文節をアルペジオでじゃらっと打てることを理想にしていて、文節はざっくり言って「話題語」+「助詞」なので、人指し指中指で話題語、薬指小指で助詞を担当させれば自然とアルペジオ増えるでしょ?という感覚だったと思う (当時は助詞が小指だとタイパー的に気持ち良いなぁ程度で、ここまで考えていなかったけれど)。

 

まぁ、日本語の骨格となるカナとそうでないカナがいろは坂配列と薙刀式では見事に逆の傾向があるという (今改めて認識した)。

 

一応貼っておきます。

f:id:menmentsu:20200706215847p:plain

 

人差し指担当に日本語の中核にならなそうなものが目立つ。「き」「ち」「ふ」「み」「つ」等。

「さ」は落ち着くし、薙刀式と位置が似てる。

「こ」はホムポでよかったのだろうか。でも薙刀式でも人差し指のもよう。

「ん」「う」あたりはどうなんだろう。頻度的に人差し指で良いのだけど、でも日本語の中核かというと私には判断できない。薙刀式では「う」は薬指のもよう。

中指では「に」「な」が中段なのはよかったですね。「だ」の中指最上段も気に入っています。

 

薬指・小指がなぜ重視されているのかの言い訳を考えると、

タイパー的には、文節終わりのカナでは次のカナに繋げる必要がないから、薬指や小指といった弱い指でも大丈夫。

話題語の連接は無数にあって速く打つなら高度に指の独立を要するので、それなら人指し指・中指のほうが有利でしょう。配列を作った当初はそこまで考えは及ばなかったけれど無意識に意識していたと思われる。

 

 

タイパー活動や、チャット等で「言う」代わりとしてタイピングしてる限りはなんら気にならない。

でもブログを書くとなると、尺骨神経を使う薬指・小指を酷使するのはやはり適当ではないなという気になる。

とくに書いている時のタイピングはゆっくりだから、指の違和感に自覚的になりやすい。タイパー打ちしてるときは違和感を覚える暇がないほど速く打ち、というかキーを気持ち込めて押すということは無くひたすら叩くので、指は棒にすぎず、どの指を使ってタイピングしてるかなんてどうでもいい世界かもしれない。

 

私はタイパー寄りの人間で単語ゲーのタイプウェルが好きだったから、深層心理によって自然と話題語が打ちやすいような配列を設計したのでしょうかね。

 

 

なにがともあれ自分が知らない世界を知りたく、人差し指と中指だけで文章を作成したいと思うようになり、

でも私は同時押しや連続シフトやセンターシフトやそもそもシフト機構が複数存在する配列が苦手なようで、薙刀式には単純に技術的な習得面でハードルを感じており、

あと愛用しているかえうちが3打同時押しに対応してないこともあり、

どうしようかというのが次の話題です。