新かな配列練習道場

~単打最多の最凶かな配列を10本指で調教しよう~

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

小指外転筋による小指活用テクニック[キーボード配列]

タイピングにおける小指酷使の是非に関して、客観的に落とし所をつけたい。 小指は短いから扱いにくい、小指はなんか動かしにくいというのは万人に共通の感覚と思っています。ただこの感覚をタイピングの小指使用にそのまま持ってくるのは少し待ってください…

ノールック漢字変換のススメ[高速タイピング]

ノールック漢字変換とは漢字変換結果を見ずに確定するスキルのことである。 変換候補を見て「どれにしようかな」などといちいち考える必要がなくなり、もっと重要なことに思考を傾けられるようになる。漢字変換を無意識化したければ目を瞑って漢字を出せるよ…

めんめんつ完全敗北[長距離タイピング爆死記録]

どうも元短距離タイパーのめんめんつです。 長距離タイピングをナメた結果、1時間で肩が吹き飛ぶこととなりました きっかけは例のマラソンライティング。休みなしの長時間タイピングでとにかく肩が凝ったんですよ。まぁそれだけなんだけど、私は人生で初めて…

創作文は洞窟探検

素人感想ですけれども、創作文の土俵は洞窟ではないだろうか。 創作文には長距離タイピング技術が必要ということは大岡さんが度々話題にしてて、いつも勉強になっている。 oookaworks.seesaa.net oookaworks.seesaa.net 長距離タイピングはマラソンに喩えた…

中指・薬指を開くホームポジションのすすめ[タイピング]

いろは坂配列は中指・薬指を開いたホームポジションを採用している。 標準のカナ入力は4段配列ですごく使いにくい。せっかく標準運指をマスターしても普通のホムポでは指が最上段に届かないし、右小指の担当範囲が広すぎる。 そんな中このようなホムポが生ま…

ローマ字入力の習得にローマ字は不要

ローマ字入力はカナ入力です。 なぜならローマ字入力とはローマ字規則によりカナ文字を入力する手段だからです。 ちなみにフリック入力もカナ入力です。カナ入力の概念は人々の想定よりももう少し広いものです。 カナ入力の対としてふさわしいのはローマ字入…

行段左右分離配列を表面的に比べる

DVORAK配列をはじめとする行段左右分離配列はQWERTYに代わるデファクトスタンダード配列候補として名高いです。 片方の手で行 (子音) を指定し、もう片方の手で段(母音)を指定する事から行段左右分離と呼ばれます。とてもシンプルな入力原理でわかりやすいで…

脳は一定を求め、身体は緩急を求める

楽にタスクを片付けるにはどうすればいいか。 創作文では、タイピングと思考を常に同時に行うのが最も効率良いと考えられる。これは一種のマルチタスクというやつかもしれない (シナジー有り)。 反対に、タイピングと思考を短時間に交互に繰り返すような方法…

作り直すしかないのでしょうね

いろは坂配列はもともとタイパー趣味用です。真面目に効率的な日本語入力を考えている人からすればなんじゃそれって感じですね。 タイピングゲームではあまりまともな文章は登場しないので、句読点は流れの中で打つ必要はないし、あと助詞の「の」が出にくい…

旧Realforce灰色キーキャップは問題児

リアフォ30gは荷重が軽すぎて"かすりミス"が多発することから、速さだけではなく正確性も重視する人からは避けられている。 特に拘りがなければ、かすったくらいでは反応しない45gにしておいたほうが無難。 と思っていたのだけれど勘違いに一つ気づいて、キ…